27日(木),新潟市にある上級学校(大学・専門学校)へ見学に行きました。各学校での説明や体験は,進路について深く考える良い機会となりました。
1学年 PTAレクリエーション
27日(木),1学年PTAレクリエーションが行われました。講師をお招きして,ビーチボールバレーを楽しみました。笑顔いっぱいのレクリエーションとなりました。レクリエーション後は,学年・学級懇談会が行われました。保護者の皆様,ありがとうございました。
2年生 救急法講習会
25日(火),救急法講習会が行われました。新潟PUSH PROJECTのインストラクターから心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただきました。実技だけでく,応急手当の重要性なども学ぶことができました。
モジュール学習が始まりました!
7月3日(水)から始まる「まとめテスト」に向けて,6限後30分間のモジュール学習が始まりました。自分の課題に集中して取り組む生徒,グループで課題に取り組む生徒,ペアで発音練習する生徒と,様々なかたちで30分間の学習タイムを有効に活用しています。
2年生 東中の校章アレンジ
2年生が美術の授業で作成した「東中の校章アレンジ」が校内に掲示されています。一人一人が様々な技法で思うままに表現し,一番良い模様を校章にしました。それぞれの個性がキラリと光る素晴らしい校章アレンジです。
1年生 防災教育
24日(月)5限,新潟県防災教育プログラムに基づいた防災学習を行いました。洪水ハザードマップを用いて,自宅周辺や学校周辺など,洪水の危険性がある場所や避難場所をグループで確認をしました。また,洪水時の危険性と具体的な避難方法を考えました。
1年生 英語スピーチ発表会
20日(木),1年生が英語の授業でスピーチ発表会を行いました。それぞれのグループが工夫を凝らし,ユーモアたっぷりのスピーチを披露しました。英語のスピーチもとても上手でしたが,仲間の発表に対して温かい拍手やリアクションを送る姿も大変素晴らしかったです。
3年生 「特別活動」研究授業
19日(水)5限,学級活動「よりよい学級生活をつくろう」の研究授業が行われました。学級の課題解決に向け,ペア・グループで真剣に話し合いをしました。より安心して過ごせるクラスをつくるために,たくさんのよい提案がでました。明日からクラスのみんなで実践していきます。授業後は「特別活動」について職員研修を行いました。
2学年PTAレクリエーション
18日(火)午後から2学年PTAレクリエーションが実施されました。講師をお招きしてボッチャを指導していただきました。はじめにボッチャのルールを教えていただき,後半はチーム対抗でゲームを行いました。保護者・生徒・教師が交流を深め,楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様,本日はありがとうございました。
整美ボランティア委員によるモップ交換作業
整美ボランティア委員が毎月1回,昼休みに学校中のモップ交換をしてくれています。整美ボランティア委員は,モップの交換の他にも窓ガラスの清掃も定期的に行っています。いつもみんなのためにありがとうございます。
3年生 性教育授業
「村上東中学校の3年生と考える15歳の生と性」をテーマに,助産師でもある講師の先生をお招きし,性教育授業が行われました。「性」について理解を深めるとともに,生命のかけがえのなさや大切さを感じることができました。
人権講演会
11日(水),村上市人権擁護委員協議会主催の人権講演会が行われました。DVD「温かさを分け合って」を視聴し,東日本大震災後の風評被害や偏見から人権について考えました。DVD視聴後,ワークシートに感想を記入し,数名の生徒が率先して発表しました。「人権は幸せになるためにみんながもっている権利」この言葉が生徒の心に響いたようです。
東中の先生方も頑張っています!
5日(水)放課後に行われた職員研修では,「協働的で深い学び」が生まれる授業について,3グループに分かれて活発な意見交換をしました。東中生が「わかる!」「楽しい!」「もっと学びたい!」と思える授業を目指して,先生方も頑張っています。
選手激励会
選手激励会では,各部の部長が大会に向けて意気込みを発表しました。激励会に向けて準備をしてくれた体育・応援委員のみなさん,元気な演奏で盛り上げてくれた吹奏楽部のみなさん,ステージ上の横看板を作ってくれた美術部のみなさん,ありがとうございました。温かい雰囲気の激励会となりました。
令和6年度 光地祭のスローガンが決まりました
4日(火)の生徒朝会で,光地祭のスローガン発表とチーム決めが行われました。
今年度のスローガンは,『同心戮力 ~今,光り輝く才能の結束~』です。このスローガンには,一人一人が磨き上げた個性や才能が結束され,『総合優勝』という共通の目標に向かって,心を一つにして戦い抜くという意味が込められています。光地祭に向けてそれぞれのチームが練習を重ね,磨いた才能を結束させ,最高の光地祭にしていきましょう。